衣類のリフォーマー養成講座!レッツリフォームアカデミーの「意義」No.1 (2018年03月26日)
レッツリフォームアカデミー 「リフォーマー養成講座」 衣類の製造は機械化され、量産され既製品は低価格になりました。 フォーマルもカジュアルも衣類は過剰生産です。 その理由は前回の▷▷▷衣類の消費について をご覧下さい。 […]
衣類の消費について (2018年03月23日)
全ての物は生産され消費され捨てられる! その物の性質上、決まったサイクルがあると思います。 食品には賞味期限があります。 家は一生物でしょう。 車は使用頻度で個人差が大きいですね! そのサイクルが近年、どんどん早くなって […]
ファッションエコロジー品質三原則 (2018年03月16日)
これはとっくにこのブログに書いていたと思い込んでいたら書いていなかった事に気づきこの度は私が最も感銘を受けた事を書かせて頂きます! 全ての産業において倫理観に基づく法律、規則、基準があると思います。その産業の習熟度におい […]
シームレスダウンをクリーニングに出しました! (2018年03月13日)
クリーニング業界で今、戦々恐々と話題になっているのは「シームレスダウン」なぜかは昨年このブログで書かせて頂きました! まだの方はこちらからご覧下さい。 ▷▷▷シームレスダウンとアパレル革命 シームレスダウンのシーム(縫い […]
リサイクルライフ〔番外編〕 (2018年03月07日)
私がみんなの前でリサイクルのこと、熱く語っていると冷ややかな目で「人の使ったものなんて・・・・」 みたいなこと言う人もいます。 そんなご意見もあると思います。 しかしその人も知らない人がお尻で座った椅子に座ったり、お腹の […]
リサイクルライフのススメ〔後編〕 (2018年03月03日)
いよいよ後編です! 近年、当店ではリサイクルショップで買ってきて当店で修理やクリーニングやシミヌキの依頼をされる人が増えてきました。 最近ではヤフオク、メルカリで購入したけど裏地にほつれがあった。ファスナーの調子が悪かっ […]
リサイクルライフのススメ〔前編〕 (2018年02月24日)
「レッツリサイクルライフ!」 衣類や靴鞄、現代は物が溢れかえっています。 またファッションを追い求める人はすぐに新しい物を求めまだ使える物もすぐに手放してしまいます。 また少しでも傷ついたり、色があせたり、ほつれたりした […]
婦人靴の中敷きの劣化 (2018年02月11日)
前回の鞄の裏地の劣化に続き、今回は婦人靴の中敷きの劣化について書かせて頂きます。 原因は共に「合成皮革の劣化」 なぜ確実に傷みやすく、劣化してきたら履けなくなるところに合成皮革が使われているのだろう。 丈夫な布だったなら […]
鞄の裏地取替、合成皮革は復元する?! (2018年02月10日)
この度は鞄の裏地の真相を明らかにしましょう! 表地は良質の皮革を使用されているのに裏は合成皮革が使われている事が多いです。 裏地がボロボロしてくるのはPV(ポリ塩化ビニール系)、ベトベトしてくるのはPU(ポリウレタン系) […]
地球温暖化の真実 (2018年02月08日)
この度は今、世界中で最も関心の高い問題 「地球温暖化」について恐れ多くも気象の専門家でも科学者でもない私が書かせて頂きます。 エコロジーをライフミッションとしている私はこの問題をずっと関心をもって情報収集していました。 […]
      





