-未分類-
靴メンテナンスは10年目で普及し始めました! (2022年02月17日)
昨日の「キズ穴修理とダークアップ加工」に続き、内情公開した内容です! 靴メンテナンスと言っても 「靴丸洗い、メンテナンス(磨き)、カラーリング、リペア(修理)」4パターンあると思います。 レッツがこの靴丸洗いを知ったのが […]
キズ穴修理とダークアップ加工 (2022年02月16日)
なぜこの二つを並べたかといいますと同じ性格があると思っているからです。 寸法直しは確実にお客様の指定された寸法で仕上げれば問題は起こりません。 しかしキズ穴修理は! 修理方法、布地の種類、キズ穴の状態、お客様のご予算であ […]
クリーニング全国総合展示会inコロナ禍 (2022年02月09日)
20年以上毎年のように参加していたクリーニング業界最大のイベント「クリーニング全国総合展示会」2/3のみ商社さんのブースでレッツリフォームは出店参加させて頂きました。 コロナ禍で昨年は中止、オンライン開催となり私はセミナ […]
年前年始休暇のご案内 (2021年12月24日)
今年もありがとうございました! 年内は12月28日まで 年始は1月6日から営業させて頂きます。 来年度も宜しくお願い致します。 (株)レッツリフォーム 代表 高柳 […]
合成皮革復元について! (2021年12月18日)
上記ついて連投していますが 過去に散々悩まされ、苦渋をのまされていたポリウレタン、合成皮革の謎がわかってきたのは▶▶▶2年前この分野の日本の最高権威の榎本教授の「合成皮革、人工皮革セミナー」 に参加してから謎が溶けはじめ […]
レザーメンテナンス革命✨ (2021年12月08日)
【レザーメンテナンス革命】 レッツリフォームは30年前から靴鞄を取扱いさせて頂いています。本格的に自社で行うようになって20年くらいです。 しかし、勉強やキャリアを重ねて売上の20%以上占めるようなヒットメニューになって […]
合成皮革、ポリウレタン樹脂の劣化はどこまでできるのか?解答します。 (2021年11月10日)
合成皮革、ポリウレタンについては何度もこのブログやレッツアカデミーのブログで書いてきました。 長年この難問に前向きに取り組んできたためこの劣化に対してかなりできるようになってきました。(もちろんできないものもたくさんあり […]
ベタベタ💥あきらめないでその原因と解決技術 (2021年10月28日)
昨年「クリーニングに出してしまっておいて今年着ようとビニール外してだしたらベトベトして着られない😭」 なんてご依頼が増えてきました。この手のことはブログなど投稿しているからでしょう。😅 けれど!このトラブルは実は物凄くあ […]
夏靴のしまい洗い、冬靴の履く前洗いどちらかは絶対オススメ致します! (2021年10月08日)
【夏靴のしまい洗い、冬靴の履く前洗いは絶対オススメ致します。】 夏の間、汗びっしょりかいた靴、サンダルもスニーカーも! まさかそのまましまうなんて🥺 衣類だったら考えられないでしょう、必ず臭がこびりつき、素材は劣化し、寿 […]
リュックサックのファスナーはいつか壊れる! (2021年10月05日)
【リュックサックのファスナーは壊れる!】 ファスナー修理の中でも最も多いアイテムはリュックサックです。 持っている、使っている人が大変多く、さらに壊れやすいのです。 なぜか? それはカーブがきついからです。(ちなみにラウ […]
スラックスのアジャスター修理 (2021年09月26日)
【スラックスのアジャスター修理】 スラックスのウエスト調整できるアジャスターはご存知ですか? 最近の紳士物礼服の既製品はほとんどついています。 金具とプラスティックでできていていつか壊れる!プラスティックが割れてしまうケ […]
クリーニング屋さんのタグつけトラブル!! (2021年09月09日)
年間にタグつけトラブルは数件、依頼されます。 そのほとんど(全て)はハイブランド! ご存知だと思いますが、品物のラペルに通常、よくタグがつけられています。 このブランドラペルをこよなく愛しているブランドファンの方に、 ブ […]
鞄のショルダーベルトの付根は切れてくる! (2021年09月03日)
【鞄のショルダーベルトの修理】 鞄の修理で最も多いのはファスナーのトラブルです。 その次に多いのは力がかかるショルダーベルトの付根でしょう。 よく切れた、ボロボロになってきたので直してほしいというご依頼があります。 実は […]
長雨=カビのリスク大 (2021年08月18日)
長雨が続くと〜 カビの繁盛期🤯💨 高温多湿=カビ発生リスク大 ですよね、カビについては何度かこのブログでも書いています。 詳しくお知りになりたい方は ▶▶▶こちらをご覧下さい。 カビまみれになった服、靴やカバンなどあまり […]
アパレル業界が変わる!かも? (2021年08月08日)
【ユーチューブが時代を変える!】 アパレル業界の闇! 関連業種だから気づいていました。 しかし怖くて言えなかった事がたくさんありました。 しかし、この中田敦彦先生のユーチューブ大学の番組をみてあまりの衝撃💥をうけ、感動と […]
おさがりも文化ですね!色あせ直しがこの文化を進化させます! (2021年07月10日)
おさがり! 昔〜、現在は進化しました(後述) 兄弟、姉妹の多い家庭なら当たり前の事だったと思います。 これも、ものを大切にするまた経済的に家計をまわす文化だと思います。 その代表が学生服、セーラー服などの衣料品ではないで […]
お気に入りのカバン汚れて放置されていませんか? (2021年06月30日)
カバンの丸洗い!って実はクリーニング店でも積極的には行っていません。 なぜならリスクがあるからです。もちろん簡単に洗えるバックやリュックサックもありますよね! しかし、中には洗うと変形してしまうもの、革付きバックだと色が […]
街の電気屋さんはなぜ消えてしまったのか?そして衣類は? (2021年06月29日)
戦後、大手家電メーカーは代理店を募集して自社製品を販売してもらうショップ展開をはじめ、全国に多くの街の電気屋さんができました。 そこでは販売とともに修理、メンテナンスまで行われていました。メーカーでは頻繁に研修会を開催し […]
硬くなって困っている革製品ありませんか? (2021年06月14日)
革靴やレザースニーカーがかたくて足が痛い! レザージャケットがかたくて着ていて疲れる! など、お困りの方はぜひ【レザーしなやかコース】をお試し下さい。 通常の革靴レザースニーカーのメンテナンス、丸洗いでも革の質感はよくな […]






