-未分類-
サーフボードケースのファスナーの修理 (2023年07月23日)
巨大なサーフボードケースのファスナーが壊れたらどうしていますか? これは大きくてカーブもつよくて、しかも海水につかり塩分がたまりやすい! 大変 壊れやすい条件が揃っています。 ほとんどの人はこれを直したら高いだろうなと思 […]
ギターケースのファスナーのトラブル (2023年07月22日)
ギターのケースのファスナーは長く 全体を囲んでいるので 急カーブになっているところが多いですね。 だから ファスナーの頭(スライダー)に負担がかかり スライダーが金属疲労で広がってあげても閉まらなくなってしまうことがあり […]
シームレスダウン、はがれてもあきらめないで下さい! (2023年07月06日)
tiktokやYouTube で シームレスダウン など5年から10年で劣化し剥がれてくる、など他にも 経年劣化で 着用困難になる話をすると必ず言われることがあります。 ※このブログで度々 経年劣化については説明いるので […]
衣類の寿命が短くなった理由 (2023年06月18日)
以前に比べ(具体的には20年から30年くらい前から)衣類の寿命が短くなりました。 ここでいう寿命とは衣類の繊維が最初はしっかり平面だったものが波打ったように ヨレヨレになってくることです。 購入時はビシッとしたかっこいい […]
靴底のはがれ (2023年06月17日)
ほとんどの靴、ブーツ スニーカー サンダル まで底は縫製 されているわけではなく接着加工です。 ですからいつか必ずはがれてきます。 その時あなたはどうされていますか? ご自分で直される方は凄いです! すばらしい〜 実はな […]
レッドウィング、ブーツの復活 (2023年06月13日)
人気のレッドウィングのブーツ! 汚れたまま放置していたらカビまるけになっていたという事例です。 カビも早い段階なら丸洗いだけで綺麗に落とせます。 しかし数ヶ月が経ってしまうとカビの根っこが根を伸ばし革の組織や色を破壊して […]
女性の靴 中敷き交換は必要です! (2023年06月11日)
女性の靴 パンプス サンダルを捨てる原因の大きな一つに中敷きの劣化 があります。 具体的にはボロボロ、ベトベトです。女性のくつの中敷きは大半が合成皮革です。 ですから樹脂の製造から5年から10年以内に劣化が進んで履けない […]
エナメルについて (2023年05月06日)
エナメルといえば表面に光沢がある素材ということはほとんどの人が ご存知でしょう。 しかし、実は 加工法に3種類ありそれぞれ性質も耐久性も寿命も異なります。 ずっと 謎で修復方法に成功と失敗を繰り返してきました。 なぜなら […]
ワイシャツの再利用 (2023年04月30日)
これは私が個人的に行っていることであり絶対に必要だと思うサービスです。 クリーニング業界 にずっと前から ご提案してきましたがなかなか 普及させられず至っています。 今回はtiktok という新しい媒体にダイレクトに一般 […]
5月連休のお知らせ (2023年04月26日)
五月3、4、5、6日全店連休させて頂きます。 何卒よろしくお願いいたします。 店主 tiktok 頑張っています よろしければ是非ご覧ください! https://vt.tiktok.com/ […]
冬物ブーツ 靴 衣類は 丸洗いしてしまいましょう! (2023年04月03日)
冬の間 活躍した上記の商品は当然 見える汚れ、 見えない汚れがついています。 そのまましまうリスクを認識してください! 最もカビの生えやすい梅雨、夏を越さなければいけないのは事実です。 その時にレザー製品、レザーがついた […]
ダウンの破れ直ります! (2023年03月19日)
ダウンジャケットなど破れたら直せないと思われている方が多いです。 しかしどんなに大きな破れでも跡は残りますが塞ぐことはできます。 大きくない穴や破れなら共布を使って目立たなくすることも可能です。 もちろんその後のクリーニ […]
tiktok 始めました! (2023年01月25日)
独学で学びチャレンジし2ヶ月が経ちました。かなり頑張り、なかなかのチャンネルが出来上がったと自負しております。 ぜひ1例ですがご覧下さい! ▶▶▶「絶対に買ってはいけない服があります」 チャンネル全体もご覧ください、皆様 […]
自滅する服☠️ (2022年12月29日)
自滅する服☠️ 実はあります!それは・・・ 縫製されているように見えて実際は縫われていない! 接着してあるだけの服☠️ それはボンディング加工、シームレス加工された服です! これは縫製されてないかわりに接着剤で貼られてい […]
ルイヴィトンのバッグのヌメ革について (2022年12月09日)
この誰もが知っている世界のトップレベルブランド! ルイヴィトン の中の有名なモノグラムのバッグは底と取手またはパイピングにヌメ革が使われています。 使い込むことで飴色に変化しエイジングを楽しむ事ができます。 このヌメ革は […]
レザー製品、奇跡のリメイク法! (2022年10月17日)
これは10年前位に開発された技術です。 レザー製品(スムースレザー、銀面)の色ハゲ、キズを目立たなくしてしまう塗装法です。 レザーの表面層が傷んだら下地のレザーがむき出しになってきて、色ハゲ状態になります。 だからそこに […]
とれないカビってありますか? (2022年09月27日)
スエードにできたカビはとれませんよね? と、ご質問頂きました。 なぜかスエード(起毛された本革または裏革)は洗えない、カビたら捨てるしかないと思われている方が多いようです。 事実は〜 もちろん洗えます!しかも品質よく、色 […]
ロングブーツからショートブーツへリフォームへ! (2022年09月19日)
最近、なぜか依頼が重なった「はかなくなったロングブーツをハーフ、またはショートブーツにしてまた履きたい!」 これは今で提案したことなかったけどナイスなリフォームだと思い、履かなくなったロングブーツがある方にご提案したいと […]
秋、冬物出したらカビていた😨 (2022年09月13日)
梅雨、夏が終わり、秋になると増え始めるのが「カビてしまった!」 特に多いのは靴、カバンなどの革製品は、湿気、しめきった空気、高温で簡単に生えてきます。 衣類スーツなどウールなどの繊維にももちろん生えてきます。 スニーカー […]






