タグ: スニーカーの底はがれ, ソールの剥がれ, ソールの剥がれ, そこの剥がれ, レッツリフォーム, 中区, 中央区, 剥がれ直し, 洋服靴鞄リフォームセンター, 浜北区, 浜名区, 浜松, 浜松市, 磐田市, 袋井市, 静岡, 静岡県, 靴の底ハガレ, 靴修理, 靴底剥がれ, 靴底剥がれ
靴の底の剥がれが大量発生しています (2024年08月26日)

靴の底の剥がれが大量発生しています、理由はおそらくこの高気温だと思います 靴の底はほとんど接着樹脂で貼られているだけです、高温でその樹脂が熱っせられると劣化が進み接着されていた底が剥がれてきてしまいます 特に高温になる。 […]
サンダルの底のハガレもご遠慮なく (2024年08月18日)

靴、スニーカーだけでなくサンダルもそこは剥がれてきますよね ご遠慮なくご依頼ください 【底のハガレ参考料金】片方500円〜1000円/両方1000円〜2000円 全てのサンダルはいつか剥がれてきます。剥がれてきたら?捨て […]
シームレスダウン、はがれてもあきらめないで下さい! (2023年07月06日)

tiktokやYouTube で シームレスダウン など5年から10年で劣化し剥がれてくる、など他にも 経年劣化で 着用困難になる話をすると必ず言われることがあります。 ※このブログで度々 経年劣化については説明いるので […]
衣類の寿命が短くなった理由 (2023年06月18日)

以前に比べ(具体的には20年から30年くらい前から)衣類の寿命が短くなりました。 ここでいう寿命とは衣類の繊維が最初はしっかり平面だったものが波打ったように ヨレヨレになってくることです。 購入時はビシッとしたかっこいい […]
靴底のはがれ (2023年06月17日)

ほとんどの靴、ブーツ スニーカー サンダル まで底は縫製 されているわけではなく接着加工です。 ですからいつか必ずはがれてきます。 その時あなたはどうされていますか? ご自分で直される方は凄いです! すばらしい〜 実はな […]
女性の靴 中敷き交換は必要です! (2023年06月11日)

女性の靴 パンプス サンダルを捨てる原因の大きな一つに中敷きの劣化 があります。 具体的にはボロボロ、ベトベトです。女性のくつの中敷きは大半が合成皮革です。 ですから樹脂の製造から5年から10年以内に劣化が進んで履けない […]
エナメルについて (2023年05月06日)

エナメルといえば表面に光沢がある素材ということはほとんどの人が ご存知でしょう。 しかし、実は 加工法に3種類ありそれぞれ性質も耐久性も寿命も異なります。 ずっと 謎で修復方法に成功と失敗を繰り返してきました。 なぜなら […]
ワイシャツの再利用 (2023年04月30日)

これは私が個人的に行っていることであり絶対に必要だと思うサービスです。 クリーニング業界 にずっと前から ご提案してきましたがなかなか 普及させられず至っています。 今回はtiktok という新しい媒体にダイレクトに一般 […]
冬物ブーツ 靴 衣類は 丸洗いしてしまいましょう! (2023年04月03日)

冬の間 活躍した上記の商品は当然 見える汚れ、 見えない汚れがついています。 そのまましまうリスクを認識してください! 最もカビの生えやすい梅雨、夏を越さなければいけないのは事実です。 その時にレザー製品、レザーがついた […]
ルイヴィトンのバッグのヌメ革について (2022年12月09日)

この誰もが知っている世界のトップレベルブランド! ルイヴィトン の中の有名なモノグラムのバッグは底と取手またはパイピングにヌメ革が使われています。 使い込むことで飴色に変化しエイジングを楽しむ事ができます。 このヌメ革は […]