タグ: メンテナンス, リーズナブル, リフォーム, リペア, レッツリフォーム, 低価格, 低料金, 修理, 安い, 寸法直し, 洋服リフォーム, 洋服リフォーム業界, 洋服直し, 洋服靴鞄リフォームセンター, 浜北区, 浜松市, 磐田市, 袋井市, 静岡県, 高柳, 高柳光生
なぜリフォーム業界は衰退してしまったのでしょうか? (2018年01月10日)

私の父は洋服の仕立て業から洋服のリフォーム業に40年ほど前に転業しました。(私の代になり25年は経っています) その当時は信じられないくらい大繁盛していました。 新たにできた洋服のリフォーム業というものを社会が歓迎したの […]
スナップボタンについて (2018年01月02日)

前回のファスナーに続き、スナップボタンについて書かせて頂きます。 普通のボタンは自分でつけ直しができる!(面倒くさい、しっかりつけてもらいたいとご依頼下さる方もいますが) しかしスナップボタンを特筆するわけはスナップボタ […]
ファスナーについて (2017年12月30日)

普段意識していない人も多いと思いますが、 壊れたとたんにもの凄く意識して、その重要性に気づくのがファスナーだと思います。 ちなみにチャック、ジッパーとも呼ばれることがありますがその理由は▷▷▷こちらです。 ファスナーはズ […]
ありがたいコメント「コートの大きな破れ修理」 (2017年12月18日)

この仕事をしていて本当にうれしいのは、お客様があきらめかけている大切な衣類をお直しで復活させて喜んで頂いた時です! 今回はその事例をお客様了解のもと書かせて頂きます。 おそらくほとんどの人はここまで破れてしまったらあきら […]
「ダウン爆発」ファション製品のトラップ、その2 (2017年12月08日)

その1の「加水分解」合成皮革の劣化は100%起こる最も恐ろしいトラップですが今回の 「ダウン爆発」ダウン製品がはじけてダウンが出てきてしまうトラップが多発しています。 以前書きましたがブログもご覧下さい。▷▷▷「ダウン製 […]
「加水分解」ファション製品のトラップその1 (2017年12月07日)

はじめに(注) トラップと、いってもお客様が故意に仕掛けたものではけしてありません! しかしメンテナンスする側にとってはファッション製品のトラップが存在するのです。 全ては消耗品!だから!だけではなく「それはかんべんして […]
鞄の丸洗い!について (2017年12月02日)

「ファッションアイテムで最も丸洗いのリスクが高いのは鞄です」 靴やブーツの丸洗いは特殊なプロの洗いノウハウで可能です!中まですっきりきれいになり、長持ちさせる事ができます。水や激しい動きにも強い靴は丈夫に作られています。 […]
羽毛布団、羽毛製品直ります!大切にしてほしいわけがあります! (2017年11月29日)

寒くなってくると活躍するのは衣類ではダウン衣料、寝具では羽毛布団! しかしその製造現場は信じられない現実があります。先ずは▷▷▷すばらしいファッション業界の取組をご覧下さい。 次に▷▷▷目を覆いたくなる生産現場の実態 儲 […]
技術職に仕入はないのでしょうか? (2017年11月20日)

「お直しやクリーニングには仕入れがないからいいですね!」 なんで事を言われたことがよくあります。 当事者(私達)もそうだとほとんど方が思っています。 仕入れがないとすると会計的にはほとんど粗利となり、凄く儲かる事業になる […]
リフォーマー養成講座の意義 (2017年11月16日)

先日凄くショッキングな話を聞きました。 そこは靴鞄のカラーリングの先駆社で私も10年以上前に講習にうかがいました。 凄くセンスのよい女性スタッフが3、4人いて全国、大手から受注がたくさんきているのをみてびっくりしました! […]