タグ: シャツの色あせ直し, ダークアップ, ダークアップ加工, メンテナンス, リフォーム, リペア, レッツリフォーム, 中区, 服の色あせ, 服の色あせカラー補正, 洋服靴鞄リフォームセンター, 浜北, 浜北区, 浜松, 浜松市, 磐田, 磐田市, 色が褪せてきた, 色ハゲ直し, 色上げ, 色修正, 色掛け, 色褪せ直し, 衣類の色あせ, 袋井, 袋井市, 静岡県, 高柳, 高柳光生
洋服、靴、カバンまでダークアップ加工色あせ復元加工(ダークアップ加工) (2021年04月11日)

前回のダウンダークアップ加工は実は一般衣類にも同じ加工ができます。 ところで衣類が捨てられる6大理由はご存知ですか? 1.破れ(きず、穴、ホツレ、擦り切れ)て捨てられる。 2.汚れ(シミ)がとれなくて捨てられる。 3.素 […]
ダウン製品の色あせ修正加工(ダークアップ加工) (2021年04月02日)

冬に活躍してくれたダウンジャケット、コートなど来年度も愛着できるようにクリーニングしましょう〜 ところがキズや穴があるとクリーニングしてもらえない😰 もちろん直ります!そしたらクリーニングできますよね😉 これは何度もお伝 […]
合成皮革製造技術 (2021年03月03日)

合成皮革の製造は繊維メーカーのトップシークレット技術です。またポリウレタンは現在、 衣類の伸縮性を高めたり、接着に使用されたり、コーティングに使われていたり、防水、防風、など様々な用途に使われています。 自然素材が主体だ […]
コロナ禍で最も増えたリペアは?ファスナー修理です!! (2021年02月03日)

まだまだおさまらないコロナ禍・・・・ リペアの世界でも異変が起きています。 主力の寸法直しは減りました。⤵ 衣類が売れていないからでしょう。 しかし、急に増えた依頼があります! 【ファスナー修理】です。⤴ 服が売れていな […]
コロナ禍でこんな事故!その1.除菌アルコールの悲劇 (2021年02月01日)

【除菌アルコールの悲劇】コロナ禍であちこちに除菌アルコールが設置されています。皆様、店内などに入るとき、さっとスプレーやジェルなど吹き付けますよね!その時、革のカバン👜についてしまいシミができてしまったとのこと!自分で拭 […]
性がない! (2020年12月09日)

【布の性がない】 この性がないの意味の性とは「性質、形状、強度」を意味するそうです。 一般的なしょうがないは「仕様がない」を意味するそうです。 昔の日本にはもったいないが文化としてあったので着物のように洗い張りして、補繕 […]
袖や裾のゴムはいつかは伸びきります!あきらめる前にご覧下さい。 (2020年11月12日)

【袖や裾のゴムは必ずいつかは伸びきります!あきらめる前にご覧下さい。】 ジャケットなど袖や裾に使われているニットにはゴムが入っていて袖や裾にフィットさせています。 素材はポリエステルが多いですね。 しかし、肝心の伸び縮み […]
「ダウンに針を刺したらダウン出てきませんか?」 (2020年11月04日)

【ダウンに針を刺したらダウンそこから出てきませんか?】 前回のシームレスダウンをシームインダウンにリフォーム!を投稿したら数名の方からご質問を致しました。 このご質問をされる度に思い出される二つの記憶があります。 20年 […]
ズボンの股の破れ修理は定番メニューです! (2020年10月06日)

【スラックスの股の破れは定番メニュー】 スーツで最も力がかかり負担の大きくなるところはもちろん!「股」です。 特に体格の良い方、自転車、バイク通勤される方は上衣はなんともないのにズボンだけダメになってしまう…… と、おっ […]
財布のラウンドファスナーの修理 (2020年09月20日)

【財布のラウンドファスナーの修理】 あらゆるところについているファスナー、一瞬で開閉できるファスナーは本当に凄いアイテムですね! 最も頻繁にファスナーを開け閉めするものはなんでしょうか? おそらくほとんどの人はお財布だと […]