未分類 | 洋服、靴、鞄の修理、寸法直し|浜松市のレッツリフォーム - Part 10

レッツリフォーム
浜松の洋服直しレッツリフォームヘッダミシンイメージ
木フレーム

-未分類-

塩ビレザーの修理、復元 (2020年02月10日)

【塩ビレザーの復元、修理】 塩ビレザー、通称はPVC(ポリビニルクロライド)、衣類、靴、カバンなどのファッションアイテムだけでなく実はもの凄く多くの生活品にも私用されています。 家具や車のシート、玩具、など 合成皮革の一 […]


加水分解について (2020年01月31日)

【加水分解について】 知る人ぞ知る知る人ぞ知る!加水分解! 合成皮革の劣化の代表格です。 正確にはポリウレタン樹脂の劣化の事です。 空気中の僅かな水分に反応して分子結合が解けていくことです。 このポリウレタン樹脂は大きく […]


モンクレール、ダウンジャケットの袖ゴム替え (2020年01月09日)

【モンクレール、ダウンの袖のゴム替え】 人気のモンクレール、デザインもかっこよく縫製も凄いのに、なぜアニメタグだけは悲しくなるほどほつれやすい構造なのでしょう。 このほつれ直し依頼は大変多いです。 他のところは凄く丁寧か […]


合成皮革復元ノウハウが業界新聞に大きく掲載されました! (2020年01月04日)

【合成皮革復元ノウハウが業界新聞に大きく掲載されました!】 このブログで何度も合成皮革、ポリウレタン樹脂については書いてきました。 メンテナンス業界にとってこの短期消耗素材が理由で二つの損害が発生しています。 劣化してい […]


人工皮革・合成皮革(その3)100年もつ合成皮革 】 (2019年12月26日)

【人工皮革・合成皮革(その3)100年もつ合成皮革?】 ▷▷▷その2~ 合成皮革の定義が2017年から変わったのですね!これで関係業界は混乱していたのだと思いました。 一例ですが製造から3~5年しか分子構造がもたない合成 […]


年末年始のお休み (2019年12月25日)

【年末年始のお休み】 年末は12月29日まで年始は1月5日から営業させて頂きます。 来年度もご愛顧のほど宜しく御願い致します。 店主


毛皮のマフラー!動物愛護について語りません。 (2019年12月23日)

【毛皮のマフラー!動物愛護について語りません】 毎年、数例行っているリペアです。 昔流行った頭、足つきのミンクのマフラー! 今している人、見たことありますか?今これ巻いて街歩いたら、新幹線乗ったら((((;゜Д゜)))) […]


人工皮革・合成皮革【その2、違いそして劣化のプロセス】 (2019年12月22日)

【人工皮革・合成皮革(その2)違いそして劣化のプロセス】 ▷▷▷その1~ 今回のセミナーで私は合成皮革を見る目が全く変わってしまいました。 あまり好きではなかった合成皮革が化学の結晶!現代社会生活を支える大事な存在だと分 […]


人工皮革・合成皮革について【その1・寿命】 (2019年12月21日)

『人工皮革・合成皮革について(その1・寿命)』 日本繊維製品消費科学会が主催する上記講座に参加してきました。 場所は東京都新宿、アパレルの聖地「文化ファッション大学院大学」 アパレル業界にはこのように素晴らしく、凄い学べ […]


財布のほつれ直し (2019年12月16日)

【財布のほつれ直し】 占い、風水ではお金を貯めるには 毎年財布は新しいのに替えるのがよいとか? 色は黄色、深緑がよいとか? いろいろいわれていますが、私は信じません!! お金を貯める人は「物や人を大事にする人」だと思って […]


レッドウィングのカビからわかること! (2019年12月06日)

【レッドウィングのカビからわかること!】 人気のワークブーツ、レッドウィング! 丈夫でタフなイメージ、しかもかっこいい! 実際、丈夫ですがカビにはさすがにダメージを受けます! どんな革製品、布製品もそうですがカビの根っ子 […]


靴下に穴が空いたら!【エコノミー&エコロジー】が試される! (2019年12月05日)

【エコロジー&エコノミー】 靴下に穴が空いた! 誰でも経験はあるでしょう。 私はもちろん、裏からつまんで縫って普通にまたはきます。しかし、ゴムが伸びきっていたり、他にもあちこち穴が空いてたら寿命だと思って捨てます […]


ブーツは一年に一度は最低でも洗いましょう! (2019年11月26日)

【ブーツは定期的に洗いましょう!】 ブーツといっても様々なタイプがありますよね! 革製、合成皮革製、布製、主にこの3種です!(またはこの中でコンビ) どれが最も汚れていると思いますか? 「布製です!」 よく見ると通気性の […]


ボンディング製品はリカバリーできるのか? (2019年11月25日)

【ボンディング製品は二つにわかれます!】 近年急激に増えてきているアパレルの衣類の製造法「ボンディング加工」 これは従来、縫製(ミシンで縫って)で作られていたものがミシンで縫わずに樹脂で貼り合わせて作られているものです。 […]


合成皮革を復元できる!ケースもあります。 (2019年11月21日)

【合成皮革復元ノウハウ】 ▷▷▷合成皮革についてはこのブログでかなり書いてきました。 短期消耗素材である合成皮革! 布は20年以上保つのに一部、衿や袖、縁に合成皮革が取り付けられているとその合成皮革が製造から3~5年(品 […]


【買ってはいけないファッションハイブランド、ベスト10】 (2019年11月18日)

【買ってはいけないファッションハイブランド、ベスト10】 私は長年、毎日、ハイブランドの服やカバン、クツのトラブルを見ています。 裏地を解いて中まで見てますからその商品の作りや素材、そしてどのような意図でこの商品を作られ […]


シームレスからハイブリッドダウンへ! (2019年11月11日)

【シームレスからハイブリッドダウンへ】 大ヒットしている ▷▷▷シームレスダウン ▷▷▷シームレスダウンとアパレル革命 ▷▷▷シームレスダウンをクリーニングに出しました! このブログで度々書いています。 だからレッツブロ […]


58年前のルイヴィトンのバックが語る真実 (2019年11月05日)

【58年前のルイヴィトンのバック】 前回ルイヴィトンは何でできていて、どのようにメンテナンスすればよいか?! と、いう内容で書いたばかりなのにその内容を覆すようなルイヴィトンのバックに遭遇しました! なんと58年前のルイ […]


ルイヴィトンは何でできていて、どのようなメンテナンスがよいですか? (2019年10月21日)

【ルイヴィトンのバックは何でできていますか?】 あまりにも有名なルイヴィトン! その代表格はやはり茶色にあのロゴがたくさん入っているガラのモノグラム! 実は革製でなく塩化ビニル製(塩ビ)です。塩ビレザーとも呼ばれています […]


日本学術会議から9月19日「緊急メッセージ」 (2019年10月05日)

「日本学術会議から9月19日に出された「緊急メッセージ」はご存じでしたか?」 国民の皆様へ からはじまるメッセージは過去最高レベルに深刻な提言だと思いました。 以下にリンクと全文写真を記載しますからご覧下さい。 科学的根 […]




木フレーム