静岡県 | 洋服、靴、鞄の修理、寸法直し|浜松市のレッツリフォーム - Part 8

レッツリフォーム
浜松の洋服直しレッツリフォームヘッダミシンイメージ
木フレーム

新メニュー!ハイシャイン加工🌟 (2022年08月26日)

「ハイシャイン加工」当店では15年位前に靴磨きを本格的に学び、靴の先端を鏡のように磨き上げる加工「ハイシャイン加工」を行っていました。 しかし、せっかく加工したところが1週間でキズがついた、汚れたとクレームを数件頂きメニ […]

たった1年で着用不可能😨シームレスダウンの秘密⭐ (2022年08月21日)

このブログでは度々、書いてます。 ▶▶▶シームレスダウンとアパレル革命 しかし!製造年から1年ではがれて着られなくなったという事例は初めて伺いました! このメーカーはこのシームレス(縫製なしで接着加工)の特性から、なんと […]

ティンバーランドの合成皮革の復元 (2022年08月12日)

ティンバーランドだけでなく多くのシューズに合成皮革が使われています。(もちろんカバンにも) 通常、合成皮革が劣化したら復元不可能ですが レッツリフォームは長年の研究から様々な復元技術を開発しています。 もちろん全てではあ […]

ヌバックレザーの謎のシミ🤔隠れカビとは? (2022年06月28日)

ヌバックはレザーの中でもスエードに分類される起毛した革です。 表面が銀面(顔料塗装されたツルツルした表革)ではなく、銀面をヤスリで擦ってむき出しにしたような独特の雰囲気、味のある革です。ヌメ革と似ている!と、思われる方も […]

カビと合成皮革の劣化の意外な関係🤔 (2022年06月27日)

カビと合成皮革の劣化はもちろん全く違う現象です! ところがよくまちがえてしまう方も多いのでご説明致します。 これは靴がカビてしまったらから洗ってほしいというご依頼でした。 しかし、これはカビではなく合成皮革の劣化による白 […]

コンシールファスナーの取替 (2022年06月11日)

ファスナーが壊れたら即刻、そのもの自体が着用、使用困難になる! ズボンのファスナーが壊れたら・・・他、説明するまでもないと思います😅 そのファスナーの中でも最も修理が難しいものがコンシールファスナーです。ファスナー自体が […]

防風、防水加工の復元 (2022年06月10日)

アウトドアジャケットやリュックサックなど防風加工のため、裏にウレタンコーティングがされているものがあります。 これがあると全く風や水を通さなくなります。 スプレーで防水加工もありますが、完全なる防水、防風加工をするにはこ […]

合成皮革復元できるケースもあります! (2022年06月04日)

短期寿命の合成皮革をずっと課題として研究してきました。 この件に関してはこのブログやレッツアカデミーのブログでたくさん書いてきましたから省きますが、 全て復元できるとは言えません。 復元できるケースもあります! しかし復 […]

色あせたポロシャツをダークアップ! (2022年04月30日)

色上げ加工【ダークアップ加工】の投稿が続いてますが、最後にこれだけお伝えしたいです。 私がリサイクルヘビーユーザーだということは周知の事実です(笑) 好きなブランドはバーバーリーです。大量廃棄の問題があり、ファンをやめよ […]

サスティナブルファッションにダークアップ!! (2022年04月16日)

やはりダークアップ加工は好評です!色あせてもう着たくなくなってしまった衣類が復活します。 しかも低料金で! 色ハゲ、脱色、日焼け、蛍光焼け、変色はダークアップ加工では戻りませんが染色補正技術を合わせればほとんど元に戻りま […]


木フレーム