タグ: ベルトの修理, レッツリフォーム, 中区, 中央区, 加水分解, 合成皮革の劣化, 時計のベルトの修理, 時計のベルト直し, 時計の修理, 時計の直し, 洋服靴鞄リフォームセンター, 浜北区, 浜名区, 浜松, 浜松市, 磐田市, 袋井市, 静岡, 静岡県
時計のベルト修理 (2025年10月05日)

時計のベルト修理できますか?と時々ご依頼があります その時、金属製なら専門の時計店にご依頼ください 革製ならお任せください! とお伝えしています 今回のケースは表は本革、裏が合成皮革でボロボロになっていました これは時計 […]
カバンのクリーニングの真相 (2025年09月23日)

衣類にはケアラベルがついていて、洗濯やメンテナンスの方法が記されています メーカーが製造責任者、連絡先、品質表示と共にその商品のケア方法も記してある「情報提供書」でもあります これは家庭用品質表示法に基づき表示が義務付け […]
靴のはがれが急増しています (2025年08月31日)

靴の底のはがれの修理依頼が急増しています 理由はこの夏の高温!だと思います 靴底はほとんどが接着加工、高温でこの接着樹脂の劣化が早まります 特に車内に靴を置いておかれる方、夏の車内は60° を超えます、人間も耐えられませ […]
合成皮革の劣化から本革へリフォームして一生ものに (2025年07月01日)

クリーニングしたら革が浮いてきたという不思議な事例です!? 実は本革ではなく合成皮革の劣化による薄利現象でした クリーニング屋さんは合成皮革の性質をお客様に説明し、機転のきいたご提案で本革へリフォームする事をおすすめしま […]
防水、防寒、防風加工について、そしてその復元 (2025年05月25日)

このような加工は完全に水や空気を遮断する膜が必要になります よくアウトドアのウェアやカバンにされていますよね、誰でも一度はそのような服を着たり見たりしたことはあると思います 多くはポリウレタン樹脂塗装されていて、水、風を […]
スナップボタン取れませんか? (2025年05月19日)

ジャケットやダウンジャンバーのスナップボタンは打ち込み式ですよね、糸で縫い付けていません。 とても浅い縫い代で金具を上下から挟んでいる構造なので強い力が加わるとポロっと取れてしまいます または周りの布地が弱くなっていたり […]
衣替えの時期にクリーニングをしてからダークアップ加工(色を濃くする)をおすすめする理由 (2025年03月22日)

お気に入りの服を大切に長く愛着したい方へダークアップ加工(色復元する技術)を知ってください これらの理由から、衣替えの時期にクリーニングとダークアップ加工を組み合わせてお気に入りのお洋服を来年度も気持ちよく長く愛着してい […]
寸法直しのメリットそしてデメリットを知れば、あなたは衣生活の達人です! (2025年03月11日)

寸法直しのメリット 1. 着心地の向上 2. 見た目が良くなる 3. 長く愛用できる 4. 買い替えのコスト削減 5. 環境に優しい 6. 体型の変化に対応 7. 既製品では難しい調整が可能 8. 高級ブランド品を自分に […]
服が黄ばむ理由と気をつけること|徹底解説!! (2025年03月02日)

服の黄ばみは、多くのお客様が悩まれる問題の一つです。黄ばみの原因は実に多岐にわたりますが、その理由をできるだけ詳しくご紹介します。黄ばみの原因を知ることで、適切な予防やケアに役立てていただければ幸いです。 31.暗所黄変 […]
「学生服のテカリでお困りですか?諦める前にご相談を! (2025年02月21日)

はじめに学生服は毎日の学校生活で欠かせないアイテムですが、長く着用していると「テカリ」が気になることがありますよね。特に膝や肘、袖口など、摩擦の多い部分はテカリが目立ちやすく、一度なってしまうと「もう着たくない…」と感じ […]