タグ: シームレスダウン, ボンディング加工, ボンディング製品, レッツリフォーム, 中区, 修理, 寸法直し, 洋服リフォーム, 洋服直し, 洋服靴鞄リフォームセンター, 浜北区, 浜松, 浜松市, 磐田市, 衣類のリペア, 衣類の剥がれ直し, 袋井市, 静岡, 静岡県
クリーニング業界のリスクが増大しています! (2023年12月29日)
 
クリーニング業界のリスクは自滅する服が氾濫してきていることです💥 業界新聞連載にも書かせていただきましたがシームレスダウン だけではなく、様々なボンディング (接着加工)製品が氾濫しています。 衣類に使われているポリウレ […]
運気向上靴クリーナー プレゼント! (2023年12月27日)
 
12年前の東日本大震災の時 何かできることはないかと「靴磨き無料券」1万枚 配布しました。 有効期限を設けなかったので 先日 持って来られた方がいてびっくりしました、もちろん無料でさせて頂きました。 そして今回2024年 […]
セーターの肘に大きな穴が開いたらレザーの肘当てをおすすめします。 (2023年12月23日)
 
セーターの穴直し 小さな穴なら 穴かがりで目立たなく塞ぐことはできます。 擦り切れ も糸や接着フィルムを使って直すことはできます。 しかし、肘などにあいてしまった大きな穴はレザーの肘当てをつけるという方法もあります。 黒 […]
鞄の取っ手、破れてきていませんか? (2023年12月19日)
 
鞄の取手(ハンドル)の付け根は大変 力がかかり破けてきやすいです。 ここは様々なカバンがありますが必ず直せます。 もちろん新品のようになることはありませんが うまく似た革を使ったり補強したりして二度と取れてこないようには […]
ぶくつき(ウキ)直し (2023年11月04日)
 
クリーニング事故で時々ある事例です。 特に多い箇所は上着の前身頃で、洗う前はなかったはずのぶくつきがあちこちに発生する現象です。 これはクリーニング屋さんがメーカーのケアラベルに従って洗っているのに起こってしまう事故です […]
スニーカーの変色 直し (2023年10月20日)
 
洗ったら スニーカーの色が変わったという事例は実はいくつかあります。理由それぞれ答えが必ずあります。 今回はひとつの恐ろしい 事例を紹介します! このスニーカーはスエードの部分が元々はきなり(薄いベージュに近い黄色)でし […]
夏のサンダル、ミュール洗わずにしまうおつもりですか? (2023年10月07日)
 
女性のおしゃれなサンダル、ミュール! 暑い夏に履いて汗たっぷり染み込んでいますよね、ご存知だと思いますが 汗の成分は水だけではありません。カビの栄養分にもなるタンパク質、そしてミネラルもたくさん含まれています。 そのまま […]
鞄の低料金 リペアサービス (2023年09月24日)
 
衣類の低料金リペアサービスは当店の大ヒット メニューです! 一例ですがキズ穴 修理 800円〜 ファスナー 修理 900円〜 一般的にカバンの修理は高額です、 まともに元通り直すとなるとメーカーに依頼する方がよいと思いま […]
ジーンズのウエスト出し (2023年09月22日)
 
ジーンズのウエストは詰めることはできますが出すことは通常は不可能です。 なぜならジーンズをよく見てもらうと分かりますが縫い代がないからです。 ほとんどのリフォーム屋さんではお断りコースだと思います。 しかし、お腹が出てき […]
エナメルの艶復活します! (2023年08月08日)
 
靴や鞄に多く使われている エナメル!構造については先日 このブログでご説明させていただきました。 エナメルも使用していくうちに汚れてすれて艶がなくなってきます。 艶がなくなってしまったらどんなに汚れをきれいに拭き取っても […]
 
       
    





