寸法直し | 洋服、靴、鞄の修理、寸法直し|浜松市のレッツリフォーム - Part 3

レッツリフォーム
浜松の洋服直しレッツリフォームヘッダミシンイメージ
木フレーム

クリーニング業界のリスクが増大しています! (2023年12月29日)

クリーニング業界のリスクは自滅する服が氾濫してきていることです💥 業界新聞連載にも書かせていただきましたがシームレスダウン だけではなく、様々なボンディング (接着加工)製品が氾濫しています。 衣類に使われているポリウレ […]

ぶくつき(ウキ)直し (2023年11月04日)

クリーニング事故で時々ある事例です。 特に多い箇所は上着の前身頃で、洗う前はなかったはずのぶくつきがあちこちに発生する現象です。 これはクリーニング屋さんがメーカーのケアラベルに従って洗っているのに起こってしまう事故です […]

ジーンズのウエスト出し (2023年09月22日)

ジーンズのウエストは詰めることはできますが出すことは通常は不可能です。 なぜならジーンズをよく見てもらうと分かりますが縫い代がないからです。 ほとんどのリフォーム屋さんではお断りコースだと思います。 しかし、お腹が出てき […]

ニット製品は?もちろんほとんど直ります。 (2019年01月12日)

「ニット製品が破れたら直りませんね?」 いえ!キズ破れの跡は多少残りますが直ります。(全く見えなくなることはありません)しかも500円位からお安く直ります。 「寸法直しはできませんよね?」 いえ!直ります! 袖や裾丈、長 […]

サスティナブルファッション (2018年08月25日)

「サスティナブルファッション」 持続可能なファッション! 昨夜のニュースステーションで特集がありました。 しかし表面的な事だけでどおしたらよいかなど深い話はなかったです。 どれだけ不要な衣類を作りすぎているのか、環境負荷 […]

家にクーラーありますか? (2018年08月09日)

「エアコンついてますか?」 私の子供の頃はクーラーがついている家なんてほとんどなかった。 ではつい80年前はどこの会社にも、もちろん家にも 1台もついていなかった! なのに普通に過ごせていました。 「夕涼み」なんて言葉、 […]

神戸クリーニング展示会2018で靴磨き&リフォーム相談 (2018年07月29日)

「神戸クリーニング総合展示会2018」 参加させて頂きました。 毎年、全国展示会には参加させて頂いていますが今年は神戸の商社様のブースで恒例の「靴磨き」、そして「リフォームデモストレーションと相談コーナー」 で二日間がん […]

企業短観とブーツのクリーニング (2018年07月06日)

今期の企業短観2期連続マイナス! これだけ景気回復のための投資をしていてなんということでしょう。 政府の見解とこのズレはなんなんでしょうか? 企業短観はリアルな景気判断基準になると思います。 やはり宜しくないのですね。 […]

ズボンのウエスト直しは必要だと実感しました! (2018年05月30日)

「ズボンのウエスト直し」 スラックス、パンツ、ボトムを便宜上、ここでは一律にズボンと書かせて頂きます。 中年になると皮下脂肪が溜まりやすい年頃になるといわれています。 しかし私はおかげさまで体重はずっと変わらず、スリムで […]

洋服リフォームと納期 (2018年05月28日)

「技術と納期」 技術、サービスの価格、生産性、品質基準を書いてきました。 最後に「納期」の事を詳しく書かせて頂きます。 技術により納期は異なります。 なぜなら自店で簡単にできるもの、時間がかかるもの、高度、特殊な技術で特 […]


木フレーム