低料金 | 洋服、靴、鞄の修理、寸法直し|浜松市のレッツリフォーム - Part 2

レッツリフォーム
浜松の洋服直しレッツリフォームヘッダミシンイメージ
木フレーム

シームレスダウン (2019年02月16日)

たびたびシームレスダウンについて書いています。 ▷▷▷シームレスダウンとアパレル革命 ▷▷▷シームレスダウンをクリーニングに出しました! ‍【シームレスダウン】 縫い目がなくて接着剤でダウンパックがとめられている。 接着 […]

ズボンの穴!まだはきますか? (2019年01月19日)

「ズボンの股の大きな穴は直りませんね?」 いえ!跡は残りますが丈夫に直ります! 履いていたら見えないところだからよいと思います。 裏から似たような布をあてミシンで細かく縫います。上衣はともかくズボンなら他人には気にならな […]

ニット製品は?もちろんほとんど直ります。 (2019年01月12日)

「ニット製品が破れたら直りませんね?」 いえ!キズ破れの跡は多少残りますが直ります。(全く見えなくなることはありません)しかも500円位からお安く直ります。 「寸法直しはできませんよね?」 いえ!直ります! 袖や裾丈、長 […]

ダウン製品は直らない?いえ直ります! (2019年01月08日)

「ダウンジャケットが破れたら直りませんよね?」 いえ!キズ破れの跡は残りますが直ります。(全く見えなくなることはありません)しかも1000円位からお安く直ります。 「ファスナーが壊れたら直りませんよね?」 いえ!直ります […]

恐怖の〈ボンディング加工〉 (2018年10月19日)

恐怖のボンディング加工!! なんて一般の皆様は意味不明だと思います。しかしクリーニング業界では合成皮革の劣化と共に最も恐ろしいクリーニング事故になる可能性の高い衣類の特殊加工です! 名前から読み解くと「ボンド(接着剤)」 […]

なぜブランド品は高いのか?理由です! (2018年10月02日)

「なぜブランド品は高額なのでしょうか?」 二つの理由をブランドメーカー関係者から時々伺います。 【一つ目は素材が良い物を使っていて、製造も丁寧に作られているから。】 申し訳ないですがこれは一部はそうかも知れませんが毎日触 […]

ネットフリマの普及とトラブル (2018年09月23日)

「ネットフリマの普及とトラブル!」 最近、リサイクル、ネットフリマの普及でそのような品物、連日扱っております! 私もユーズド愛好家でありリフォーマー(ファッションアイテム再生業者)なんでそのようなお客様と話したり、メンテ […]

車のシートの修理 (2018年09月15日)

「車のシートの修理」 今回は衣類でもファッションアイテムでもない「車」の「シート」 車は金属だから専門外ですがシートは布または革製は専門内です! 車のシートが破れたり、傷んだりすると大変!シートごと取り外し車の修理工場で […]

カビの大繁殖!貴方の靴、ブース、カバンは大丈夫ですか? (2018年09月10日)

【カビの大繁殖】 今年の猛暑、高湿度!当然といえば当然ですがカビが大繁殖しています。 大切な宝物の靴、カバン、ブーツ、スニーカー、もちろん衣類までカビが大発生していたらどおしますか? 自社アンケート調査では「8割の方は捨 […]

カビのシーズン!貴方の宝物は大丈夫ですか? (2018年08月28日)

   「カビのシーズン」 は、梅雨時では?と思われる方が多いと思います。 しかしファッションメンテナンスではこれからが1年間で最も 「カビがふいてしまった!なんとかして ~」と、ご依頼が多い時期なんです。 カビはご存じの […]


木フレーム