タグ: ダウンコートの破れ直し, ダウンジャケットの破れ直し, ダウンの焦げ, ダウンの穴, ダウンリペア, ダウン修理, ダウン製品修理, レッツリフォーム, 中区, 中央区, 修理, 寸法直し, 洋服リフォーム, 洋服直し, 洋服靴鞄リフォームセンター, 浜北区, 浜名区, 浜松, 浜松市, 磐田市, 衣類のリペア, 袋井市, 静岡, 静岡県
ダウンの破れ直ります (2025年01月15日)
ダウン製品が破れてダウンが出てきてお困りではないですか? この情報を知っていないと捨ててしまうかもしれませんね ダウン製品直ります 大きく焦げて穴が開いてしまったケースのビフォーアフターです、ポケットから大きくとも布を取 […]
革を使っておしゃれにお直し (2024年12月31日)
合成皮革が劣化したら本革でお直し これはできないものもありますが、できるものも意外とあります または布地がボロボロになったところにレザーを使ってそれを隠し、おしゃれにデザイン的にリフォームすることができます 以下一例です […]
ダウンジャケットの艶が消えてきていませんか? (2024年12月24日)
ダウンジャケットの艶は年月を重ねていると次第になくなってきます まずは知っていただきたいことがあります ダウンジャケットの表面には2通りの種類があることです 一つ目は通常のポリエステルやナイロンなどの化学繊維そのもの、こ […]
鞄の移染直し (2024年12月14日)
洗ってはいけないカバンがあります それは染色堅牢度の弱い鞄です、洗うと色が流れて他に移ってしまいます、こうなってしまったら、もはや除去することは困難です 以下のようなハイブランドでも普通にありますから要注意です でも諦め […]
シームレスダウンが剥がれてもシームインにリフォームすれば一生愛着できます (2024年11月03日)
もうこのブログを読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、シームレスダウンが多く販売され始めたのはちょうど10年ぐらい前になると思います。縫わないかわりにポリウレタン接着樹脂でダウンブロックを形成している、保温性を […]
夏のサンダル必ずしまい洗いしてから保管しましょう (2024年09月26日)
酷暑で女性だけでなく、男性も夏はサンダルがメインでしたね 当然素足で汗びっしょり、その汗が染み込んだサンダルをそのまましまうなんてことはありませんよね?! 汚れがこびりつき、とれなくなり、素材も来年履く頃には相当劣化が進 […]
ガラスコーティング加工が鞄や靴衣類にもできます (2024年09月11日)
ガラスコーティングとはガラスコーティング剤の中に、透明度が高いシリカガラスの成分が多く含まれており、その成分を構成する元素のケイ素と酸素が結合することによって被膜を形成します。 結合した元素は二酸化ケイ素の六角形の結晶と […]
車の中に絶対に靴や鞄をおかないで⁉️ (2024年09月10日)
前々回から投稿している靴の底のハガレ😱本当に連日このご依頼が止まりません 色々な方に伺ってみると、やはり靴を車に置いていらっしゃる、そして履こうとしたら剥がれてきた。このパターンが大変多いです 大半の靴の底は樹脂による接 […]
サステナブルファッション (2024年08月27日)
持続可能な衣生活をしていくべきだと、ほとんどの人は思っていると思います しかし、大半がまだ着られる状態で、もしくは作られても販売されることなく捨てられているのが現状です 信じられないと思いますが。この1日で捨てられる衣類 […]
靴の底の剥がれが大量発生しています (2024年08月26日)
靴の底の剥がれが大量発生しています、理由はおそらくこの高気温だと思います 靴の底はほとんど接着樹脂で貼られているだけです、高温でその樹脂が熱っせられると劣化が進み接着されていた底が剥がれてきてしまいます 特に高温になる。 […]