衣類のリペア | 洋服、靴、鞄の修理、寸法直し|浜松市のレッツリフォーム

レッツリフォーム
浜松の洋服直しレッツリフォームヘッダミシンイメージ
木フレーム

ダウンの破れ直ります (2025年01月15日)

ダウン製品が破れてダウンが出てきてお困りではないですか? この情報を知っていないと捨ててしまうかもしれませんね ダウン製品直ります 大きく焦げて穴が開いてしまったケースのビフォーアフターです、ポケットから大きくとも布を取 […]

革を使っておしゃれにお直し (2024年12月31日)

合成皮革が劣化したら本革でお直し これはできないものもありますが、できるものも意外とあります または布地がボロボロになったところにレザーを使ってそれを隠し、おしゃれにデザイン的にリフォームすることができます 以下一例です […]

ダウンジャケットの艶が消えてきていませんか? (2024年12月24日)

ダウンジャケットの艶は年月を重ねていると次第になくなってきます まずは知っていただきたいことがあります ダウンジャケットの表面には2通りの種類があることです 一つ目は通常のポリエステルやナイロンなどの化学繊維そのもの、こ […]

シームレスダウンが剥がれてもシームインにリフォームすれば一生愛着できます (2024年11月03日)

もうこのブログを読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、シームレスダウンが多く販売され始めたのはちょうど10年ぐらい前になると思います。縫わないかわりにポリウレタン接着樹脂でダウンブロックを形成している、保温性を […]

サステナブルファッション (2024年08月27日)

持続可能な衣生活をしていくべきだと、ほとんどの人は思っていると思います しかし、大半がまだ着られる状態で、もしくは作られても販売されることなく捨てられているのが現状です 信じられないと思いますが。この1日で捨てられる衣類 […]

アタッシュケースの修理 (2024年07月31日)

旅行や出張で使う大きなアタッシュケースは買い替えが困難ですね、修理できるケースも多々ありますのでこ紹介します 1.ファスナー修理 これはファスナー全取り替えは不可能ですが、部品の交換、一部補修などでお安く修理することが可 […]

クリーニング事故からの生還 (2024年07月21日)

昨年新品で購入したばかりのシームレスダウンをクリーニングに出したら剥がれて返ってきた! もうご存知かと思いますが、シームレスダウンはボンディング加工ゆえ、いつか必ず剥がれて着られない状態になってしまいます 当然クリーニン […]

シャツ着るのがめんどうな方へ【時短シャツ】 (2024年06月26日)

朝、時間がない、忙しい、シャツの脱着がめんどうではありませんか? どんなに急いでも30秒、普通1分くらいかかってしまいます 朝の1分は大きい😆 それを時短するシャツにリフォーム✨なんと10秒で着られる!! コストは6分の […]

ダウンジャケットのベタつき直し (2024年06月11日)

ダウンジャケットや一般的なジャケットも稀に表面がベタついてくることがあります、理由は表面のポリウレタンコーティングの加水分解による劣化現象です 合成皮革に限らず通常の衣類にもこの加工がされていたら樹脂の製造から5〜10年 […]

襟元伸びて だらしなくなっていませんか? (2024年04月30日)

シャツや トレーナーの襟周りはゴムですからいつか必ず伸びてきます。 すると 襟元が広くなりヨレヨレになり かっこ悪くなってしまいます。 今回は 簡単にご自分でもできる方法を▷▷▷YouTube や tiktok にショー […]


木フレーム