-未分類-
「経営計画」浜松商工会議所にて! (2017年12月12日)
私は長年(30年くらい)、この仕事を通じて経営らしきものをしてきましたがこの度、浜松商工会議所にて行われた5回シリーズの「小規模事業者のための経営力向上セミナー」に参加させて頂き衝撃を受けました 。 今回の4回目は「成長 […]
「ダウン爆発」ファション製品のトラップ、その2 (2017年12月08日)
その1の「加水分解」合成皮革の劣化は100%起こる最も恐ろしいトラップですが今回の 「ダウン爆発」ダウン製品がはじけてダウンが出てきてしまうトラップが多発しています。 以前書きましたがブログもご覧下さい。▷▷▷「ダウン製 […]
「加水分解」ファション製品のトラップその1 (2017年12月07日)
はじめに(注) トラップと、いってもお客様が故意に仕掛けたものではけしてありません! しかしメンテナンスする側にとってはファッション製品のトラップが存在するのです。 全ては消耗品!だから!だけではなく「それはかんべんして […]
鞄の丸洗い!について (2017年12月02日)
「ファッションアイテムで最も丸洗いのリスクが高いのは鞄です」 靴やブーツの丸洗いは特殊なプロの洗いノウハウで可能です!中まですっきりきれいになり、長持ちさせる事ができます。水や激しい動きにも強い靴は丈夫に作られています。 […]
羽毛布団、羽毛製品直ります!大切にしてほしいわけがあります! (2017年11月29日)
寒くなってくると活躍するのは衣類ではダウン衣料、寝具では羽毛布団! しかしその製造現場は信じられない現実があります。先ずは▷▷▷すばらしいファッション業界の取組をご覧下さい。 次に▷▷▷目を覆いたくなる生産現場の実態 儲 […]
世界ダントツでゴミの排出量が多い国は? (2017年11月25日)
▷▷▷▷世界ダントツで個人あたりのゴミの排出量が多い国はなんと日本です! 日本には古来から「もったいない精神」があるといわれています。なのになぜ? 「過剰包装」が最も大きな理由だそうです。 商品を販売したとき、人にプレゼ […]
リフォーマー養成講座の意義 (2017年11月16日)
先日凄くショッキングな話を聞きました。 そこは靴鞄のカラーリングの先駆社で私も10年以上前に講習にうかがいました。 凄くセンスのよい女性スタッフが3、4人いて全国、大手から受注がたくさんきているのをみてびっくりしました! […]
日本エコレザー協会のセミナーに参加して! (2017年11月11日)
革の勉強は20年くらい前、ホールセール(下請け業)を引き受けてからしてきました。 その頃の革製品はと現在のものとでは著しく進化していると思います。 二言で言うと 「粗悪品がほとんどなくなった」 「レザーの表面加工技術がも […]
リフォーマー養成講座開設しました! (2017年09月26日)
前編、中編をご覧頂きありがとうございました。 衣類は①汚れていたり、②シミがあったり、③破れていたら『また着られない!』 その為に各技術が必要です。 しかしこの中で技術者が少なく、圧倒的に技術不足に陥っているものがありま […]
クリーニング業界にリフォームサービスが必要な理由「中編」 (2017年09月18日)
「前編」をご覧頂きありがとうございました。 この度はクリーニング屋さんだけでなく一般の消費者の皆様にも読んで、考えて頂きたい内容です。 クリーニング屋さんに持ち込まれる衣類のほとんどは使用された衣類です。新品ではありませ […]
鞄の取手は必ず傷む!でもこうすればまだまだオシャレに使えます! (2017年09月16日)
鞄で最も傷みやすいところはどこでしょうか? はい、いつも持つところ取手ですよね! ここだけ傷んだり、酷く汚れてきたり、ボロボロと劣化してきて、持てなくなって捨ててしまうケースは大変多いと思います。 せっかく気に入って買っ […]
カケツギとジーンズリペア (2017年09月13日)
ご存じの方も多いと思いますが「カケツギ」(関西系)、「カケハギ」(関東系)は名称は異なりますが同じ技術です。繊維を織り直す高度な特殊な技術です。ご想像のように繊維を一本一本織り直すのですがら緻密で習得に何年もかかりなおか […]
防水(撥水)スプレーで白っぽくなった?! (2017年08月21日)
『防水(または撥水)スプレーしたら何故が白くなった!白っぽくなった!ツヤが消えてしまった!』 なんて不思議な現象、なったことありませんか? 梅雨の時期に多い依頼です。 ちなみに防水と、撥水の違いを▷▷▷このサイトでご覧下 […]
破れても直せばまだまだ愛着できます! (2017年07月28日)
前回のファッションアンケート調査結果からいろいろ想いをはせています。 高価な衣類、靴鞄などでも当店のお客様は 「高いけどもたないよね~」と、言われながら持ち込まれる方も多くなりました。ならば安価なものでよい という意向に […]
セット販売だからうれしいサービスに! (2017年06月05日)
コンビニで入れたてコーヒーが飲めるようになった時の衝撃は今も忘れません。 それからほとんど毎朝コーヒーをあちこちのコンビニで飲んでいます。そしてついでに朝ごはん変わりにパンも買うときがあります。 私だけでなくそんな方多い […]
裏地が裂ける!悲しい現実、深い話 (2017年05月22日)
このブログでも度々この「裏地が裂ける」現実と理由を書いてきました。 今回はさらに悲しく深いお話をさせて頂きます。 アパレル業界はお客様の指示を得ようと衣類の価格を下げるために努力しています。 しかし表面上はファショナブル […]
ゴールデンウィーク連休のお知らせ (2017年05月02日)
【ゴールデンウィーク連休のお知らせ】 5月3、4、5、6日の間連休をとらさせて頂きます! 7日から通常営業させて頂きます。 宜しくお願い致します。 代表 高柳光生
ブーツのクリーニングは絶対オススメしたい!「前編」 (2017年04月13日)
【ブーツはクリーニングしてから保管してますか?】 さほど汚れてなければメンテナンスコース(表面上きれいにして中は除菌、脱臭)でもよいと思いますが ワンシーズンはきこんだブーツには当然中は汗がしみこみ、表面上きれいに見えて […]
靴磨きの復活&進化「後編」 (2017年04月03日)
(中編より) 靴メンテナンスの技術、そしてサービス内容、料金はほぼ決まりました! しかし店頭で案内はしても普及はなかなか進みませんでした。 そんな時に東日本大震災が起こりました。 当時の悲惨な現実をテレビで見ると胸が締め […]
靴磨きの復活&進化「前編」 (2017年03月20日)
文献によると戦後、全国の繁華街や都市の駅周辺で路上で靴磨きをする業者がたくさん現れたそうです。 投資もわずかで日銭が稼げると少年までいたそうです。戦後の荒廃した街中、舗装されていない道路を歩くとすぐ汚れてしまう、革靴はま […]






