鞄の中の劣化は2パターンあり!でも直ります | 洋服、靴、鞄の修理、寸法直し|浜松市のレッツリフォーム

レッツリフォーム
浜松の洋服直しレッツリフォームヘッダミシンイメージ
木フレーム

鞄の中の劣化は2パターンあり!でも直ります

カバンは表は良い革が使われているけど、中は合成皮革のケースが多いです

表の革は定期的なメンテナンスで何十年も持ちます

しかし中は合成皮革が最も加水分解しやすい環境にあります

この時、合成皮革の種類により3つの劣化の現象が起こります、そして直し方まで説明します

1.カビが生えたように白くなるケース⬇️  

 特殊な樹脂を塗装し、コーティングをすること       で白化を消して表面を強化します  

 参考料金2000円税別〜

2.ベトベトと溶けてきてしまうケース⬇️

 早い段階ならコーティングで止められることも  ありますが、下地まで崩れていると張り替えしかありませんもちろん素材は何十年も持つ布製で張り替えます

 参考料金 コーティング 2000円税別〜             

      張り替え  5000円税別〜   

3.ボロボロと崩れてきてしまうケース⬇️  

 2と同じ方法で直します

裏地の合成皮革は樹脂の製造から3年から5年で劣化が始まり、5年から10年で劣化の兆候が現れる加水分解の宿命です

ですから、10年以上もつというケースは稀です

※布、塩ビ製なら何十年ももちます

中の裏地が劣化してもあきめないでご相談ください

カビではなく劣化による白化現象

特殊コーティングで綺麗になり強化されました

溶けてベトベト触ると手についてしまいます。劣化の末期状態です

鞄用の丈夫なので張り替えました。これでずっと愛用していただけると思います



洋服の寸法直し、靴、鞄のお直し、クリーニング、ファスナー修理は浜松市のレッツリフォームへお気軽にご相談ください


静岡県浜松市中区曳馬5-16-2
(洋服靴鞄リフォームセンター)
電話:053(475)8818
FAX:053(475)8246


メールでのお問い合わせは24時間年中無休で受け付けております。
お気軽にご連絡ください。


木フレーム